大学証明書発行システムの構成

コスト削減を目指した証明書自動発行機の開発
現在、大学証明書発行システム(証明書自動発行機)は、学生へのサービスの一環として必要不可欠なものになっています。しかし、一連のシステムを導入すると、「初期導入費が高い」・「保守料がかさんでしまう」など、コストの悩みが付きまとうのが現状です。
「他社見積もりが高くて導入に二の足を踏んでいる」
「既に使用しているがコストパフォーマンスに不満がある」 など。
お客様の声を聞いた時に、一番に挙げられる課題は「学生へのサービスの向上とコスト削減のバランス」でした。
それらを踏まえ、弊社は「低価格にご提供できる大学証明書発行システム(証明書自動発行機)」を開発いたしました。
各種証明書、申請書の受付、発行業務を自動化することで、手間がかかり煩わしかった学務窓口業務を効率化し、従来の大学向け証明書発行システムの特長を活かしたサービスを、低価格に抑えてご提供しております。
当社の大学証明書発行システムが低価格でご提供できる理由
- 学校専用に特化した証明書自動発行機である。
- オープンシステムを利用し、特殊な機器を使用していないので本体価格が安い。
- 紙詰まり・釣銭管理などのメンテナンス・運用を職員の手で行えるので保守料が安い。
- 申請書の追加・更新などを職員の手で行えるので、投資コストも抑えられる。
大学証明書発行システムの構成表

証明書自動発行機
導入事例
実際に導入頂きましたお客様からは、価格・機能・保守メンテナンスの面でも”大変満足している”というお声をいただいております。