社員ブログ
2014.02.24
Word,Excel,PowerPointに挿入した図・イラストの背景を変更する方法

WordやExcel,PowerPointに図・イラストを入れるとき、このようなことを思ったことはございませんか?
- オフコンの画面を印刷したいけど背景が黒だからそのまま印刷するとインクが消耗する…背景色を変えたい
- 黒背景に文字は見づらいので背景色を変更したい
- イラスト背景が白色でPowerPointの背景が青色だから浮いてしまう
- イラストの背景を透明にしたい
- このイラストとこのイラストを組み合わせたい
お使いのOfficeが2007以降でしたら簡単に解決できます。
※ PhotoshopやIllustratorといったソフトは必要ございません!
また、弊社ではオフコンで構築されたシステムのオープン化への切り替え作業を行っています。
今回は、NECのA-VXで構築されたシステムを「.NET」に移行する打ち合わせ中です。
その打ち合わせ資料として画面のハードコピー(スクリーンショット)を頂きました。
この頂いた資料は、DOS画面のため背景が真っ黒…そのまま印刷したらトナーが勿体ないです。
同じようなお悩みをお持ちの方もいらっしゃると思います。
こういったお悩みも解決できます。
以下の説明はExcel2013での画面です。
今回はExcelの画面でご説明いたしますが、他のOfficeソフト(Word,PowerPoint等)でも同じ手順で行うことができます。
Office2007、2010でも同様です。
まず、背景色を変えたい図を選択します。
すると、「図ツール」が現れるので「書式」タブを開きます。
「書式」タブの中の「色」をクリックし、「透明色を指定」をクリックします。
カーソルを図に戻すと、カーソルが矢印から「」に変わっています。
この状態で変化させたい色の部分をクリックします。(今回は黒色部分を選択)
すると、選択した色が全て透明になります。
ちなみに画像を複数選択した状態で「透明色の指定」を行った場合、選択した図全てに透明色が適用されます。
もちろん、自分で作成したイラストやクリップアートでも行うことができます。(下図はWordにて作業)
*注意点*
- 「透明色の指定」は選択した図に対して一色しか指定できません。
- グラデーションになっている部分はきれいに取れません。
- 端だけが透明にならないときもあります。気になる場合は、同じく「図ツール」の「トリミング」機能を使って取り除いてください。
ちょっとした変更なら専用ソフトを使用しなくてもできるようになっています。ぜひ一度、使ってみてください。