社員ブログ
2009年10月15日
「思考の整理学」 読みましたか?
はじめまして。 Kobaです。
読書の秋ですので 本の紹介です。
お茶の水女子大学名誉教授の外山滋比古さんが書いた 「思考の整理学」 が、
この9月に発行部数100万部を突破しました。
1986年に発売されたのですが、書店員の書いた推薦文がきっかけで再ブレイクしました。
「もっと若い時に読んでいれば...
そう思わずにはいられませんでした」
最近では、帯に 「東大・京大で一番読まれた本」 というキャッチコピーまで入っています。
実は、私がはじめてこの本に出会ったのは20代後半で、
その時に非常に感心し、また多大な影響を受けました。
当時はまだ新人SEで、いかに効率良く情報を収集・整理するか苦心する日々で、
外山教授の独自の思考アイデアに目がうろこでした。
それから20数年たって、上記の書店員の書いた推薦文を本屋で見つけて、
一人ほくそ笑んでしまいました。
以下、紹介します。
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480020475/
まだ読まれてない方には、ぜひ推薦したいと思います。
定価:546円(安すぎます!)
コメント
- 三ノ宮でフレンチランチ
- main
- 1本の幸せ